個別支援計画

利用者一人ひとりの状況に合った支援を行うため、生活支援部 花音と児童デイサービスYYのそれぞれで、アセスメントに基づいた個別支援計画を立てています。
  1. 利用者本人を主役に
  2. 何ができないではなく、どのような支援があれば何ができるかを
  3. 利用者本人をはじめ、その家族と一緒に計画を作成
  4. モニタリングと評価をして、計画を再検討
アセスメントとは…… 利用者本人の想い(希望や夢)を確認し、影響を受けている環境・状況の背景を考慮しながら、潜在的な能力・可能性などの長所・強さ、抱えている課題・困難を把握し、分析・検討して支援計画を立てます。こうした、実際の支援を展開する前段階のプロセスをアセスメントと言います。 アセスメントは1回で終結するものでなく、支援を実施しながらモニタリングし、それをふまえて再びアセスメントして支援計画を立て直す、支援が集結するまで継続して行われるものです。
2006年02月06日 | 伝える道具箱