- 利用者本人を主役に
- 何ができないではなく、どのような支援があれば何ができるかを
- 利用者本人をはじめ、その家族と一緒に計画を作成
- モニタリングと評価をして、計画を再検討
新着情報
04/11
今年度もジョブステーションをよろしくお願いいたします<(_ _)>
(ジョブステーション 【就労移行支援】)
04/01 成年後見センター オープン ( ピース 【サービス等利用計画作成】)
03/27 みんな大好きいちご狩り (ステージ【就労継続B型・生活介護】)
03/14 そろそろ桜が咲きますね🌸 (ジョブステーション 【就労移行支援】)
03/04 桜…春 ( ピース 【サービス等利用計画作成】)
04/01 成年後見センター オープン ( ピース 【サービス等利用計画作成】)
03/27 みんな大好きいちご狩り (ステージ【就労継続B型・生活介護】)
03/14 そろそろ桜が咲きますね🌸 (ジョブステーション 【就労移行支援】)
03/04 桜…春 ( ピース 【サービス等利用計画作成】)
個別支援計画
利用者一人ひとりの状況に合った支援を行うため、生活支援部 花音と児童デイサービスYYのそれぞれで、アセスメントに基づいた個別支援計画を立てています。
2006年02月06日
| 伝える道具箱