発達支援部YYを廃止いたします
YY SST

YY 引っ越しました!

YY なかよしタイム


【YYです】 仲間と楽しく遊ぼう
YY:夏休みのお出かけ


YYの春 別れと出会い
別れと出会い
3月、この春YYを卒業するお友達のお別れ会を行いました。
皆で作った輪飾りや折り紙の飾りを室内に装飾したり、
皆の集合写真が入った手作りの写真立てとメッセージカードの寄せ書きをプレゼントしました。
「今までありがとう」、「中学校へ行っても頑張ってね」、「一緒に遊んでくれてありがとう」等、✨
一人ひとりの思いがこもったプレゼント。
受け取る時は、ちょっぴり照れながらも嬉しそうな姿が見られました。
お別れは寂しいですが、YYでの楽しかった思い出や学んだことを忘れず、
新たな道でものびのびと活躍して欲しいと思います。
そして4月には、新たな出会いがありました。
ひかりの子から来たお友達もすぐにYYに慣れ、賑やかな毎日を過ごしています。
皆、一つ学年が上がり、お兄さん、お姉さんになりました。
今年もお友達や先生と一緒に色々な事にチャレンジしたり、学んだりして、
楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います。
節分 「鬼は外 福は内」
2月は節分!、
YYでは鬼のでんでん太鼓づくりに挑戦しました。
グループに分かれ、手順書を使って一つひとつ確認しながら、
取り組みました。
少しペースが遅れてしまう子がいても、
急かしたりすることなく、静かに待つことができたり、
待ってくれている子に対しては
「先に進んでも大丈夫だよ」
と声を掛ける姿に、成長を感じました。
完成した作品は、赤鬼、青鬼、優しい顔の鬼、怒った顔の鬼、泣いた顔
の鬼など、
一人ひとりの個性が光っていました。
完成後、「もし節分の日に鬼が来たら、このでんでん太鼓を鳴らしてみ
てね。鬼はこの音が苦手だから、怖くなって逃げていくよ」
とお話ししました。
皆、お家で無事に鬼を退治することができたかな?
そして今年もたくさんの福が訪れますように。

ハロウイーン 製作
【ハロウィーン製作】
最近ではすっかり秋の大きなイベントのひとつとなったハロウィーン。
そんなハロウィーンを前に、
YYではリースやコウモリの製作を行いました。
色を塗ったり、のりで貼ったり、シールを貼ったり、
手順書を使いながら、一つ一つ取り組みました。
お手本と同じ色で塗る子もいれば、
カラフルな色で仕上げる子もいたり、
一人ひとり個性豊かな作品が出来ました。
夏の思い出 今年も暑い&熱い夏でした

待ちに待った夏休み。YYでは色々な活動に取り組みました。
プールはもちろん、岐阜羽島駅に新幹線を見に行ったり、
科学館へおでかけしたり、
マクドナルドや不二家におやつを買い行ったりしました。
実際のお店に行く前には、YYでお買い物の練習もしました。
初めての活動は少しドキドキでしたが、
普段できない経験もたくさんできました。
子どもさん達からは
「もっといたかった」
「また行きたい」
「次はいつ行けるの?」
との声がたくさん聞かれました。
子どもさんたちにとっても楽しい夏の思い出がまた一つ増えました。
ソ-シャルスキルを身につけよう
ソーシャルスキルを身に付けることを目標とした活動、
通称「なかよしタイム」も、4月には新たな仲間が加わり、2年目がスタートしました。
お兄さん、お姉さん達がよいお手本となってくれ、初めは緊張していた1年生の子も、
今ではすっかり慣れてきました。
この日のなかよしタイムは、1年生のグループで「黒ひげ危機一髪ゲーム」を行いました。
一人ずつ順番に穴に剣をさしていき、飛ばずにホッとした表情が見られたり、
2回続けて飛ばしてしまう子もいたり、ドキドキしながら楽しくゲームができました。
事前にお知らせしたルールやめあてが守れた子には、「バッチリだね」の声掛けと共に、
バッチリカードがもらえるので、皆のやる気に繋がっています。
これからも楽しみながら、仲間と上手に関わるコツや、ルール、マナーを守ることの大切さ
チョコレート 餃子の皮で包んじゃいました
《チョコバナナパイ》
夏休みのある日、YYでは初のメニューのチョコバナナパイを作りました。
バナナやチョコを餃子の皮で包んだ物をホットプレートで焼き
焼き色がついたら出来上がり。
最初は皮で包むのを苦戦していた子も、手順書を見ながら、支援員と一緒に行うことで
上手に包めるようになりました
早く作れた子は、「先生の分も作ってあげる」と張り切って作ってくれました。
熱々でトロトロのおいしいチョコバナナパイができました。
ブドウがいっぱい
《ぶどう》
YYでは、秋にぶどうの製作を行いました。
ぶどうのちぎり絵をしたり、輪っかを使ってぶどうの輪かざりを作りました。
ちぎり絵は、事前に実と葉っぱの部分に色鉛筆で色を塗っておくことで、
正しい色で枠の中を意識して、貼っていくことができました。
輪つなぎは、のりを塗る位置に、印をつけることで、
正しい位置にのりづけをしたり、
輪っかを作っていくことができました。実りの秋に、YYにはおいしそうなぶどうがたくさん実りました!