スマートフォン専用ページを表示
障害や発達に弱さを持つ子どもたちの
社会性とコミュニケーション力をはぐくむ
メニュー
MOVEからのお知らせ
こどもセンター ひかりの子 【子ども支援】
発達支援部YY 【子ども支援】
生活支援部 花音 【ホームヘルパー】
ジョブステーション 【就労移行支援】
ステージ【就労継続B型・生活介護】
相談支援センター ピース(市委託事業)
ピース 【サービス等利用計画作成】
MOVEの気持ち
MOVEの事業
伝える道具箱
支える人たち
スタッフ募集
今日のYY&花音&MOVE(H22終了)
リンク集
パソコンの困り事ご相談ください。
問い合わせ先
特定非営利活動法人MOVE
住所:愛知県一宮市新生2-5-3
TEL0586-46-8417
FAX0586-52-5466
E-mail:move_npo@kzf.biglobe.ne.jp
私たちは、障害や発達に弱さを持つ幼児期・学齢期の子どもたちを対象に、一人ひとりに応じた、伝える力を引き出す支援・療育を行っています。
・児童デイサービス事業
【発達支援部YY】
・ホームヘルプ事業
【生活支援部 花音】
・相談支援事業
【相談支援センター ピース】
・発達援助教室
【ひかりの子】
・福祉有償運搬
【アクティブサポート】
©2006 NPO MOVE
ステージ【就労継続B型・生活介護】
日帰り旅行【ステージ】
11月11日に南知多ビーチランドに行ってきました
この日は晴天に恵まれ、絶好のお出かけ日和でした
園につくとまず アシカがお出迎え
かわいいショーを見せてくれたり
客席までアシカが来てくれたりとサービス満天でした
そして、メインのイルカショーでは
イルカたちの息の合った技や高くジャンプする姿がとても迫力がありました
日頃のお仕事の時とはひと味違うみなさんの表情が見られた一日でした
2022年12月08日 | 愛知 ☀
秋のピクニック
9月30日 国営木曽三川公園にピクニックに行きました
晴天にも恵まれ、遠足の小学生でにぎわう中
アスレチックで遊んだり、園内を散策したり
それぞれ楽しい時間を過ごしました
外で食べるお弁当にもみなさん満足された様子で
園内に咲いたコスモスが心を弾ませてくれる
そんな一日となりました
2022年11月04日 | 愛知 ☀
ヤカーリング大会
ステージのブログ更新なかなか書けないでいて猛反省しています
みなさん、ご心配なく。コロナ禍でいろいろと行事の中止や延期は
ありましたが、可能な限り活動の中でお楽しみを作っていますよ!
7月23日の土曜日、ステージの多目的室で「ヤカーリング大会」を行いました
底にキャスターの付いたやかんを転がし、的の中心を狙うゲームです
ご利用者の皆さんが「エイッ!」と的を目掛けて転がしますが、
なかなかまっすぐに転がらずに、四苦八苦されていましたが、
的の中に入ると歓声が上がり、大盛り上がり
とても活気あふれる時間となりました
2022年09月29日 | 愛知 ☁
ステージの10月
段々と朝晩が冷え込むようになり、秋の訪れを感じるようになりました
10月はみなさんがお待ちかねの日帰り旅行で「東山動物園」に行きました
カレンダーを見ながら「あと、何日だね」と楽しみにしている様子が伝わりました
天気が少し心配でしたが、とても良い天気になり 暑いくらいでした
目を輝かせながら 興味深く見て回り とても楽しく過ごせました
帰りの車中では 歩き疲れて 眠ってしまう方が多かったです
また10月は、6月に苗植えをしたサツマイモをみんなで収穫しました
ただ
今年は生育があまりよくなく、「小っちゃい!なにこれ!( ´艸`)」と
みんなで笑い合っていました
来年は大きく育ちますように…
2021年10月27日 | 愛知 ☁
長雨の8月 ボーリング大会
例年の8月に比べますと、雨の多い8月となり
蒸し暑い日が続いておりました
8月はお盆前にみんなで大掃除をし
後半にボーリング大会を楽しみました
思い思いに楽しまれて…
ストライクを取ってガッツポーズをする方
ガターとなりがっくりとうなだれる方
ストライクが出ると本当はハイタッチしたいところですが
静かに拍手をして、お互いにたたえ合っていました
2021年09月14日 | 愛知 ☔
猛暑の7月 外食会
厳しい猛暑が続き、体力的にも辛い状況でしたが
みなさんが待ちに待った外食会を行ないました。
今回も感染症対策の観点からグループごとに時間帯を
ずらして行いました。
みなさんとても楽しみにしていて、朝のごあいさつよりも先に
「ブロンコビリーだね!楽しみ!」と言っているほど…( ´艸`)
アツアツのハンバーグをみなさんおいしそうに食べていました
黙食ですが、いい笑顔です(*^-^*)
2021年09月09日 | 愛知 ☀
6月スポーツ大会&サツマイモ苗植え
6月はスポーツ大会とサツマイモ苗植えを行ないました
スポーツ大会では、広い体育館を借りてのびのびと体を動かせて
とても良い機会となりました
はじめて参加する方も見えましたが「運動会みたいで楽しい🎵」と
いきいきとした表情で取り組まれていました
台車に座ったり、寝そべったりして進む台車リレーが
一番盛り上がりました
サツマイモ苗植えでは「焼き芋たべるよ」と
早くも焼き芋大会を熱望する方もいらっしゃいました
早く大きくなるように水やりを毎日頑張りましょうね
2021年07月12日 | 愛知 ☁
4/23調理実習
高等部を卒業した7人の方が3月から来ていて仲間が増えて
毎日にぎやかな時間を過ごしています
新しい仲間を迎えて、4/23に調理実習を行いました
感染症対策には念を入れての実施です
たこ焼機でミニアメリカンドッグを作りました
力加減の難しい卵割でも、上手くヒビを入れて上手に割ることができたり
生地を流してタイミングをみて竹串で上手にひっくり返すこともできたり、
驚きの連続でした。
できたてを美味しそうに食べていて、いい笑顔に包まれながら
仕事に励む毎日の中でほっこりと心温まる時間が過ごせました
2021年05月14日 | 愛知 ☀
クリスマス会
12月に入り雪が積もる日もありました
雪を見て「雪だ!積もらないかなあ」
という方もいてほのぼの…
25日は好きなかわいいクリスマスケーキを自分で選んで食べました
お楽しみはビンゴ大会!
「一番大きいのをとるぞ!」と普段見られないようなはりきりも見られました
来年は楽しい笑い声やソーシャルディスタンスも気にせず
楽しいゲームもにぎやかにできるといいなと願っています
2020年12月28日 | 愛知 ☀
日帰り旅行
朝晩の冷え込みが強くなってきました
11月の行事はみなさんが楽しみにされている日帰り旅行です
今年は日本モンキーパークに行きました
「楽しみでなかなか眠れなかった」という方もいらっしゃったり
とても楽しみにされていた様子です
天気も良く少し汗ばむくらいでした
いろいろな乗り物に乗る人
のんびり散策する人
フードコートで好きなものを買っておいしそうに食べている人
みなさん とても楽しそうで満喫されていました
2020年12月28日 | 愛知 ☀
ステージの10月
待ちに待った「芋ほり」の時が来ました!
掘るまではサツマイモができているか心配でしたが
掘ってみるとかなり大きいサツマイモが育っていました!
「見て見て!めちゃくちゃデカいよ!」と
とても嬉しそうな表情をされていました
毎日欠かさず、水やりを当番制でやってきた甲斐があるなあと思いました
後日、調理実習でサツマイモたっぷりの豚汁を作り
みんなでおいしくいただきました
2020年11月10日 | 愛知 ☀
ステージの9月
朝晩はずいぶん涼しくなってきました
季節の変わり目で体調の変化も出やすいですね
9月は調理実習をしました
タコ焼き機を使ってミニアメリカンドッグをつくりました
一人一人で行いましたが、それぞれの生地の入れ方には
個性が見られました
一気に入れる方も見えれば、一個ずつ慎重に入れる方もいました
それぞれ工夫しながら美味しそうに作れ
ハフハフしながら召し上がりました
2020年10月02日 | 愛知 ☀
ステージ8月行事 ボーリング大会!!
気温がぐんぐん上がり、朝から35℃以上ある日も
当たり前になってきました。
今回はカラオケ大会を計画しておりましたが
コロナウイルスが再燃していることもあり
ボーリング大会に変更しました。
これまでは音が怖くてできなかった方が
徐々に慣れてきて初めてボーリングができました
5年目にして初挑戦!
徐々に慣れてきて楽しまれていました
これからも初めての経験を心地よく
サポートしていきたいと思います
2020年09月02日 | 愛知 ☔
6月のステージ行事
早いもので6月も過ぎました
気温も上がり、梅雨ということもあり
ジメジメする季節ですね
さて、6月は感染防止対策を継続し
事業所内でボーリング大会、ホットケーキ作りをしました
ボーリングでは様々なボールを用意して
カードで選んでもらい投球しました
中にはガムテープやフライングディスクと変わりだねも用意しました
戸惑いながらもそれぞれ工夫して楽しそうに投球しました
ホットケーキ作りはフカフカにおいしく出来上がりました
2020年07月08日 | 愛知 ☁
ステージ5月行事
段々と気温が上がってきて
夏が近づいてきた感じがします
5月の行事もコロナウイルスの影響を受け
内容を変更して行いました
予定していたBBQを変更してコーヒーフィルターを利用して
手作りマスクを作ったり、
いちごパフェを一人ずつ作って食べました
手作りマスクは思い思いに絵を描いて
素敵なマスクができました
まだまだコロナウイルスが終息していかないので
気を引き締めて対策をしていきたいと思います
2020年06月03日 | 愛知 ☁
2020年4月ピクニック
4月17日 138タワーパークに行きました
2月から新型コロナウイルスの感染拡大により
外出の自粛で運動不足気味
どこも休園や休業ですが散歩道だけが
許されているのが138タワーパークでした
午前中に新型コロナウイルスについての勉強会をし
午後にピクニックにお出かけしました
散策中も仲間同士でもお互いに近くなりすぎないように
間隔を開けて行動したり
手洗いの時にしっかり泡立てながら
歌を歌いながら隅々までキレイに洗ったりと
意識している姿が見られました
コロナウイルスに負けないように
一同で対策を徹底していきたいと思いました
2020年04月20日 | 愛知 ☔
2020.2月いちご狩り
2月3日岐阜県本巣市のつみつみイチゴファームさんに赴き
イチゴ狩りを体験しました
とても大きないちごが実っていて
「おいしそう、お腹一杯食べたい!」
「僕は30個以上食べるぞ!」などなど
早く食べたくて仕方ない様子でした
お手本をしっかり見て、つぶさないように
上手にとって食べていました
お口いっぱいにいちごをつめて
とても幸せそうな様子でした
来年も是非行きたいなと思っています
2020年04月20日 | 愛知 ☔
2019年10月日帰り旅行
待ちに待った日帰り旅行
今年はラグーナ蒲郡
一週間前からソワソワ
「晴れるかな?」と不安に思いつつ
当日を迎えました
ラグーナに向かう途中雨が降ってきましたが
到着するころには晴れてきてラッキー!!
はじめてジェットコースターに乗る方もいて
ドキドキの様子でしたが、続けて乗るくらい
楽しんでいました。
乗り物が苦手な方はお花畑でのんびりと
散策しながら過ごされていました
みなさん、思い思いに楽しまれて
良い時間を過ごせました
2020年04月20日 | 愛知 ☔
クリスマス会
時が過ぎるのは早く、令和元年も師走になりました
今年はステージが移転して、毎日の活動も広々
ゆったりと過ごせて幸せな日々です
12/20 みなさん待望のクリスマス会を行いました
今年のクリスマス制作は「ボトルツリー」です
ボトルの中の松ぼっくりにツリーのように
デコレーションを飾る工作です
みなさん 思い思いの色飾りやリボンを使って
とても可愛らしいツリーを作りました
後半はゲーム大会で大いに盛り上がりました
自分で選んだケーキもパクリ
2019年12月27日 | 愛知 ☀
10/17 芋ほり
ステージ西側の小さな畑にサツマイモを植えたのが5月
10/17 実ったサツマイモを仕事の合間に収穫しました
それぞれ自分で植えた場所を覚えていて
「わたしのこんなに大きくなった!」
特大のイモを掘り出して
「とったどー!」と歓声が飛び交いました
土と触れ合いながら楽しい時間を過ごせました
これからも、毎日の仕事の面でも
活動の成果を実感できることを大切にしていきたいなと思いました
2019年12月27日 | 愛知 ☀