ジョブステーション  【就労移行支援】

今年度もジョブステーションをよろしくお願いいたします<(_ _)>

先月末、いちご夢ファーム愛西でいちご狩りを行いました

今年は例年以上に熟したいちごが多く、利用者のみなさんも

美味しそうに頬張っていらっしゃいました

いちご狩りが初めての方、たくさんのいちごを時間いっぱいまで食べていらっしゃる方

熟しているいちごを厳選して食べる方……

みなさまの様子を見ていると職員まで嬉しい気持ちになってきます

楽しい機会を提供できてよかったですIMG_0037.jpgIMG_0028.jpg
2025年04月11日 | 愛知 ☀

そろそろ桜が咲きますね🌸

桜が咲く季節がすぐそこまで来ていますね

卒業・入学シーズンではありますが

ジョブステーションでは、一年中卒業・入学シーズンです

卒業、つまり就職される方が、会社の一員として

不安なく仕事が続けられるよう、定着支援として

5年…10年とお手伝いさせていただいております

頼もしく頑張って仕事をされている就職者の方々の笑顔が

職員一同のモチベーションにもなっています

無理なく長く続けられることを、これからも応援させていただきます
2025年03月14日 | 愛知 ☁

ピア交流会開催!!

2/15(土)に、一宮市ききょう会館にて

「いちのみや精神・発達ピア交流会」が行われました

ピア交流会とは「障害のある人が、自分の体験を活かして

他の障害のある人の相談相手となったり、同じ仲間として

地域で交流すること」を指します

今回、スロープさんをはじめ、各就労移行支援事業所の

卒業者を対象に「精神の手帳をお持ちの方で、現在就労中の方」に

集まっていただきました

ジョブステーションの卒業者10数名に案内したところ

「ぜひ 行きたい!」「面白そう」という声が多数ありました

中でも、『当事者同士で話をする・話を聞く』という機会に

ニーズの高さを感じました

当日はジョブステーションの卒業者5名を含めた16名の方が参加され

とても活発な良い雰囲気の中での交流会となりました

参加者の皆様、ありがとうございました
CIMG4507.JPG


2025年02月27日 | 愛知 ☀

寒中お見舞い申し上げます

本年もどうぞよろしくお願いします

ジョブステーションには、開所以来活躍し続け、みんなから

「キャラバン」と呼ばれ親しまれている社用車があります

いつもたくさんの荷物を運び、多くの職場を一緒に訪問し

みんなをいろんな場所に連れて行ってくれます

今年もかけがえのない仲間、キャラバンとともに

ジョブステーション一同 力を合わせ、元気に走り続けますCIMG4456.JPG
2025年01月18日 | 愛知 ☀

清掃スキルは自分を支える力

秋の味覚に心躍るこの時期、美味しい食事とともに心温まる日々をお過ごしください

ジョブステーションでは、毎朝の稲荷公園の清掃、作業終了後に行う室内清掃と

屋外・屋内の清掃活動を日課に取り入れています

仕切りのない屋外での掃き掃除、屋内での掃除機やモップがけ、トイレ掃除、窓ふき・・・

みなさんへの説明を通し、掃除の難しさ、あいまいな要素が多くあることに気づかされます

当初は、掃除の手順、道具の使い方に戸惑う様子が見られるみなさんも、

毎日経験していくことで、みるみる上達されていきます

清掃スキルは、就労、生活、どちらの場面においても

みなさんを支える力になり得るものです

これからもみなさんと一緒に、日々の清掃活動に

丁寧に大切に取り組んでいきますIMG_1492.JPG
2024年10月11日 | 愛知 ☁

防災について考える

日暮れの時間の早まりに秋の気配を感じるようになりました

今年の夏は、宮崎の地震やノロノロ台風等、改めて防災について考える機会となりました

ジョブステーションでも避難訓練を定期的に行いますが

いざという時の備えは大切です

この機にNHKの「災害時障害者のためのサイト」を開いてみました

それぞれの立場事の行動規範、障害種別ごとの対応の仕方等が紹介されており

とても関心深い内容でした みなさんもぜひ開いて見てください

暑さも峠を越え、夏の疲れが出る頃です  お体には十分ご留意ください
2024年09月06日 | 愛知 ☀

福祉サービス事業所の不正問題

お盆期間中、モラルを欠いた一部の福祉サービス事業所による

不正受給等の問題が連続して報道されました

サービスを利用される方にとっては、ご不安が募る報道だったと思います

ジョブステーションでは、これまでと変わらず

ご利用者 お一人お一人と真摯に向き合い

皆様の希望が叶えられるよう、職員一同、精一杯の努力を惜しむことなく続けてまいります

変わらぬご理解とご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます




2024年08月21日 | 愛知 ☁

一宮七夕まつり

立秋を過ぎ、暑さもようやく峠を越したようです

毎年恒例、『一宮七夕まつり』に散策に出かけました

昨年はコロナ感染症が5類に移行して間もなく

屋台の並びも控えめで寂しい雰囲気でしたが

今年は真清田神社から本町商店街まで

屋台、キッチンカーが賑やかに並び、皆さん興味津々・・・

暑い中の散策となりましたが、かき氷や焼きそばを食べながら

みんなでお祭りを堪能しました

恒例行事を皆さんと楽しく過ごせることに

喜びと感謝を感じる機会となりました七夕まつり@.jpg
2024年08月21日 | 愛知 ☁

遺跡ミュージアムに!!

4月とはいえ、汗ばむような陽気の日も多くなってきました

先日、清須市にある「あいち朝日遺跡ミュージアム」に行ってきました

弥生時代の文化、人々の生活を体感し、皆さんの驚かれる様子、

興味深く熱心に過ごされる様子がとても印象的でした

とりわけ、火起こし体験では、息を切らし汗ばみながら

皆さんの必死な様子が見られました

自然に周りからも、「がんばれ〜」「もう少しでひがつくよ〜」と

応援の声が上がり、一体感が生まれる とても有意義な時間となりましたCIMG4226.JPGCIMG4227.JPG
2024年04月10日 | 愛知 ☀

望む生活を実現してほしい!

寒かったり暖かかったりの日々ですが体調に堪えますね

先日、ジョブステーションから就職された方の定着支援に伺いました

就職されてよかったことを尋ねると

「貯金ができるようになり、自分の好きなものが買えるようになりました」

と笑顔で答えてくださいました。

いつも真面目にコツコツとお仕事をされている様子からも

その言葉がとてもうれしく思えました

一人でも多くの方が望まれる生活が実現できるように

これからも職員一同応援させていただきます
2024年02月27日 | 愛知 ☀

初詣に行きました

真清田神社まで初詣に行きました

みなさん手を合わせて真剣にお参りされていました

そのあとはそれぞれ好きなスイーツを一つ購入しステージで召し上がりました

今年もステージのみなさんが健康で幸せに過ごせますようにIMG_8621.JPG


2024年02月13日 | 愛知 ☀

就職後も頑張っています!

立春を迎え暖かな日々が待ち遠しいこの頃です

ジョブステーションの取り組みの一つに

クリーニング工場に出向いて行う仕事があります

こちらの工場には、ジョブステーションから就職し

12年以上勤務されているSさんがいらっしゃいます

Sさんの黙々と頑張っている姿、こちらに気づくと

キリッと誇らし気な表情をになるSさん

職場の皆さんにしっかり溶け込んで働くSさんを見るたびに

うれしさと勇気をいただいています

ジョブステーションには就職を叶えた先輩方がたくさんいらっしゃいます

これから就職される皆さんが、どんな職場で活躍されるのかとても楽しみです


2024年02月09日 | 愛知 ☁

初詣!!

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

ジョブステーションは仕事始めの1月4日に

毎年恒例になっている真清田神社へ初詣に行きました

みなさん真剣な面持ちでお賽銭を投げ入れ手を合わせていらっしゃいました

みなさんの願いの中の一つに「良い会社に就職できますように」という

願いがきっとあることと思います

一人でも多く、その願いをかなえることができるよう

私も仕事に邁進しなければと気持ちが引き締まる思いがしました


写真は真清田神社の境内の様子ですIMG_0769 (002).jpg
2024年01月11日 | 愛知 ☁

師走を迎えて

冬の寒気が身に染みる頃となりました

師走の声を聞き、気ぜわしいながらも12月1日より雇用スタートされた方

トライアル雇用にチャレンジ中の2名、

事業所内の活動に熱心に取り組まれている方々

その他、年末ぎりぎりまで職場見学、職場実習が予定されています

改めて、日々の様々な活動は「みなさんの健康と無事があってのこと」と

感謝の念が湧いてきます。

職員一同、皆さんの一つ一つの尊いチャレンジに、丁寧に向き合っていきます

写真は事業所の窓越しにみえた虹です

気分がいいです

みんなで見とれていました・・・CIMG4202.JPG
2023年12月13日 | 愛知 ☀

こどものアンガーマネジメント 絵本に【相談支援】

ご家族のお話からもよく聞かれる言葉です

「怒りを抑え込むだけでは何も解決しないのでは?」

という疑問から怒りをテーマにした絵本が刊行されたと

新聞で紹介されていました

「怒りは悪い感情じゃない。うまく付き合うことが

自分を知り、周りとよい関係を築くことにつながる」と絵本作家の新井洋行さん

怪獣の絵に「怒りの理由」を添えてあるそうです

是非読みたいと思う1冊です怪獣ポポり.jpg
2023年09月25日 | 愛知 ☁

頼もしく成長する就職者

うだるような暑さが続いていますが、

就職を目指すみなさんは今日も熱心に励まれています

先日、就職して4カ月ほど経過した卒業生と

道端で偶然出会う機会がありました

短い時間でしたが、挨拶の言葉に加え

「大変ですが、頑張っています!!」と報告してくださり

口調や表情から誇らし気な様子も感じられ

頼もしく成長されている姿にとても嬉しく思いました

8月も就職が決まった方、トライアル雇用がスタートする方がいらっしゃいます

ご利用される皆さんが、それぞれの職場で、強みを活しながら

充実した日々を送られるよう心より願っています

写真は、みんなでボウリングに行ったときの様子です

他の人の点数も気になりながら

自然に拍手が沸き起こっていました!!IMG_0673 (005).jpg
2023年08月11日 | 愛知 ☀

人間の究極の幸せ

稲荷公園のセミたちが元気に泣き始めました

ご利用者様、職員共に、暑さにぐったり気味な様子もチラホラ見られますが

『就職』という大きな目標に向かって、今日もみなさん、汗をかきかき

事業所内日課、職場実習等、精力的に活動されています


積極的な障害者雇用で知られる 『日本理化学工業』が追求し、掲げる

『人間の究極の幸せ』を紹介させていただきます

1 人に愛されること

2 人に褒められること

3 人の役に立つこと

4 人に必要とされること

とりわけ、2〜4は働くことで得られるものである

大山会長は「その愛も一生懸命働くことによって得られるものだと思う」と

述べられています

CIMG4122.JPG
※写真はクリーニング工場での施設外就労の様子です


2023年07月11日 | 愛知 ☀

避難訓練

梅雨の晴れ間に夏の気配が感じられるようになりました

先日、地震と火災を想定した避難訓練を実施しました

災害時に必要となる行動、心構え、災害時に使用する道具の説明を

みなさん真剣な表情で聞かれていましたCIMG4111.JPG

実際の訓練も、一人ひとりがしっかりと身の安全を確保し

職員の声に従い、速やかに行動することが増えました

いつ起こるかわからない災害に備え、非常時の適切な対応、

避難時の冷静かつ迅速な判断等、日頃からイメージしておく必要性を

改めて感じました
2023年06月14日 | 愛知 ☔

地域の老人会のみなさまから

先日、地域の老人会の会長様が

「毎朝、稲荷公園周辺のお掃除ありがとう」と

お菓子をもって事業所に来てくださいました

ジョブステーションとしましては、四季を感じながらの清掃も

ご利用者様の生活力向上のための活動の一環ですので

お礼のお言葉をいただき恐縮する次第でした

老人会のみなさま、本当にありがとうございました

今後もお邪魔にならないように清掃活動をさせていただきますので

こちらこそよろしくお願いいたします


2023年05月08日 | 愛知 ☁

SST(ソーシャルスキルトレーニング)

桜の開花が早かったこの春、ジョブステーションから見える

稲荷公園の景色の移ろいも例年より慌ただしく感じます

ジョブステーションでの取り組みの一つに、SST(ソーシャルスキルトレーニング)があります

社会、職場で必要となる力、人とのかかわりにおいて大切なことを学ぶ有効な時間となっています

自分の意見をみなさんの前で発言し、他者の意見を聞く貴重な機会にもなっており、

みなさんの新たな一面に気づかせていただくこともしばしばあります

SSTでの学び、気づきを日々の日課に反映させながら、就労に向けた準備を重ね

みなさんの地震につながるように、試行錯誤しながら充実した取り組みを目指していきます

今年度もみなさんと共に、一日一日が有意義なものとなるよう、時間を大切に頑張ります!!CIMG4088.JPG稲荷公園4094.jpg
2023年04月12日 | 愛知 ☁